【第5期生】株式会社ZENKIGEN/「日本経済新聞」2018年7月26日に記事掲載
未来経営塾第5期生、野澤比日樹さんが代表取締役を務める株式会社ZENKIGEN(ゼンキゲン)が、2018年7月26日、日本経済新聞朝刊「ゼンキゲン、東大と共同研究を開始へ」に掲載されています。 株式会社ZENKIGEN(…
未来経営塾第5期生、野澤比日樹さんが代表取締役を務める株式会社ZENKIGEN(ゼンキゲン)が、2018年7月26日、日本経済新聞朝刊「ゼンキゲン、東大と共同研究を開始へ」に掲載されています。 株式会社ZENKIGEN(…
【第5期(2018年5月~2019年4月)】 ※第5期塾生の皆様です。五十音順・敬称略 氏名 会社名 業種 髙木 正治 株式会社丸モ高木陶器 外食産業専門食器類の製造加工及び販売 立山 貴史 社会福祉法人森友会 認可保育…
未来経営塾第3期生、磐井友幸さんが代表取締役CEOを務める 株式会社ネバーセイネバーが、2018年6月28日、日経MJ「eye modeネット時代の店舗に」に掲載されています。 5月に新宿ルミネ2に開いた期間限定店ではテ…
未来経営塾第5期生、野澤比日樹さんが代表取締役を務める株式会社ZENKIGENが 2018年6月28日、日本経済新聞電子版 「動画採用面接のZENKIGEN、約2億円調達」に掲載されています。 ゼンキゲンは、エリアや面接…
第11回/会議は本当に議論する場になっているだろうか? 顧問先の会社から僕はいろんな会議に招かれることが多い。 先日も、売上高60億円程度の中堅企業の経営会議に出席した。出席者は社長、役員3名、経理課長、顧問税理士と僕、…
第4回 株式会社エヌリンクス 取締役副社長 栗林圭介氏 未来経営塾塾生OBの企業から上場第一号が誕生しました。塾始まって以来の快挙を成し遂げた第2期生の栗林圭介さんに塾長安本がインタビューします。 上場の鐘とともに感じた…
未来経営塾第4期生、林要さん(GROOVE X株式会社CEO)のインタビュー記事が クロワッサン2018年6月25日号に掲載されています。 GROOVE X, inc. https://groove-x.com/ クロワ…
第10回/<「メール」は「対話」より仕事の生産性が劣る> 先日、ある会社の委員会で、隣に座った取締役のYさんにこんなことを聞いてみた。 彼は委員会の最中にも何件もメールで送受信していた。 「そうやってメールを部下やいろん…
未来経営塾第3期生、磐井友幸さんが代表取締役CEOを務める株式会社ネバーセイネバーが、2018年5月18日テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で紹介されました。 「いま社員旅行が増加のワケ」で、ネバーセイネバーが社員…
未来経営塾第3期生、猪熊夏子さんが取締役を務める株式会社セメント新聞社が 2018年5月18日、日経MJ 「カワイイよりスタイリッシュ お堅い?セメント女子」に掲載されています。
未来経営塾第2期生、仲木威雄さんがユニオン投信株式会社の代表者を辞任し、株式会社丸井グループが新たに設立する証券会社(つみたてNISA対象投資信託をクレジットカード決済で販売)の代表取締役COOに就任します。 ※2018…
2018年5月9日、未来経営塾第3期生、武藤浩司さんが代表取締役CEOを務める山口不動産株式会社の物件に、都市観光ブランドホテル「星野リゾートOMO5 東京大塚」がグランドオープンしました。 「ba」というブランド名で、…
未来経営塾第3期生、磐井友幸さんが代表取締役CEOを務める株式会社ネバーセイネバーが、女性向けブランド「STYLE DELI」の期間限定店を新宿ルミネ2に開きます。 2018年5月11日から31日までで、洋服や靴、バッグ…
連載コラム第9回 「集中」型と「分散」型のバランス 会社全体の組織を創ろうとするとき、または情報システムを構築するとき、あるいは何らかの壁にぶちあたってそれらを変革しようとするときに、「集中」型でいくべきか、「分散…
未来経営塾第2期生、栗林圭介さんが取締役副社長を務める株式会社エヌリンクス(コード:6578)が、本日2018年4月27日、JASDAQへ新規上場しました。 修了生第1号の株式上場となります。 有価証券届出書(新規公開時…